HSPな一児の母です。

HSP(highly sensitive parson)なアラフォー母です。日々の暮らしを綴ります。

コロナ流行の副産物?

39の県で緊急事態宣言が解除されましたね。


各業界が提言するガイドラインに沿って経済活動を再開してほしいという首相の話がありましたが、

新型コロナは世の中の価値観を一瞬にして変えてしまいました。

働き方改革やら何やら言ってもなかなか今まで実感しなかったのに、急にテレワークや時差通勤が始まり、しかも結構それでうまくいってるじゃん?みたいな会社も多々あるみたいで、オフィスすら必要なくなったので賃貸解約したというIT企業の社長のインタビューもありました。


会社に毎日通わなければ帰属意識が〜とか、愛社精神が〜みたいなことを言ってくる人もいるでしょうけど、朝の満員電車で一日の大半のエネルギーを消費し、会社に行くだけで仕事した気になってるような腰掛け社員にイライラしたり、無駄に多いミーティングに辟易したりするくらいなら、テレワークで黙々と仕事をこなしてるほうがよほど効率的な気がします。

もちろんテレワークできない職種が世の中にはたくさんあるので、自分も含めてそういう出勤必須な人たちのためにも、在宅勤務できる人たちはどんどん在宅勤務にして満員電車解消に貢献してほしいと切に願います…


そして新しい生活様式として、毎日マスクをすることも必須です。いろんなオリジナリティ溢れるマスクが登場し、オシャレな柄マスクや、夏に向けた涼感マスクなど、選ぶのが楽しくなるような商品もたくさん出揃ってきました。

アクセサリーをつけるような感覚でマスクをつける、そんな生活が日常になりそうですね。


早くコロナ流行は収束してほしいですが、新しい世界が始まる瞬間を生きていることにドキドキしているアラフォー母です。

緊急事態宣言延長。アフターコロナの世界はどうなるのか

緊急事態宣言延長されましたね。


東京23区内に住む我が家は、間違いなく保育園も臨時休業が続きます。

現状はウチの園は、医療関係や公安やインフラ関係の保護者の子供だけ受け入れているようです。


連日テレビなどのニュースでは、緊急事態宣言が解除されてもコロナの特効薬やワクチンが出ない限りは今までの生活に戻ることはできないと言われてます。


すごい私的な話だと、保育園のプールや各種行事もなくなるだろうなぁ。私の仕事は契約社員の身なので雇用継続も今後危うくなってきたりするのかな。


でも普段から人と接するのが苦手な私としては、ありがたい転換期かもしれません。


定期的に集まらなくてはいけない子供関係のアレコレや、毎日辛かった満員電車も今後時差通勤やリモートワークが定着すれば解消しそう。


今まで平時のときには変えようと思っても変えられなかったことが、新型コロナによって変えざるを得ない状況になった。


そしてそれが人々の生きやすさや働きやすさに繋がるとしたら、今の我慢も少しは報われるかもしれません。


9月入学の話も現状では賛否両論ありますが、10年後ぐらいには当たり前に定着し、就職は通年採用の世の中になってるかも。就活もオンラインで最終面接までしちゃえば、地方の学生も交通費浮いて良いのにね。私は田舎の大学生だったので就活費用かなりかかったし・・。

あ!でも新しいアフターコロナの世界では東京一極集中が見直されてるかもしれない。

そうすると東京で就職する必要もないな。

娘の就職する17、8年後はどんな世の中になっているだろう。


令和になってから立て続けに未曾有の事態に見舞われてるけど、トンネルの先には新しい世界が待っていると思うと、ちょっとワクワクする気がします。そうでも思わないとやってけませんよね。汗

外出自粛。義親と四六時中一緒で辛い件

まず義親と同居の話の前置きから。


よく20〜30代の若い夫婦が義親と同居というと、親の家や土地に住まわせてもらってるんでしょ〜!いいわね〜!みたいな印象を持たれることもあるので言わせていただきたいのですが、


我が家は夫の名義の住宅ローンで家も土地も買った、夫所有の家なんです!


義両親と住んでると言うと、親の土地があって良かったねとか、助けてもらってるのねーなどと言われがちで、なんか悶々とします。

特に都内は不動産価格が高いし、その辺の若夫婦が家なんて普通買えないだろうという先入観が特に年配の人たちにはあるんでしょうか。


たしかに昔の金利が高かった時代だと住宅ローンも簡単には組めず、平均的な年収のサラリーマンが買える家なんてなかなかなかったのかもしれませんが、現在の超低金利時代では、年収の何倍もの住宅ローンが比較的借りやすく、若い夫婦でも割と簡単に家を買うことができますよね。うちもそのクチで、低金利だからそこそこ広さのある築浅中古物件をローンで買えました。


じゃあなんで義両親と住んでるんだと言われると、自分でも今すごく後悔していますw


私は幼少期から家庭環境が悪く、父から暴力だの暴言だのを一家全員が受けながら生きてきたので、家族の暖かさをあまり知らずに育ち、精神的に安らぐ場所もなかったので、自分に子供ができたときに子供には同じ思いをさせたくないと強く誓いました。


家はありのままの自分でいられる安全基地だと思えることで自己肯定感も育ち、外に出ていろんな辛い経験をしてもへこたれないココロが育つといいます。

子供も私と同じHSPの特性があると思われるので、なおさら家は安全な場所にしてあげて心身共に休まる場所にしてあげたいと思うのですが、虐待を受けて育った人間は、子供にも虐待を与えるようになるという研究報告も数々あるように、私も子供に暴力や暴言など吐くようになるかも、という恐怖が常にありました。そうならないためには意図的に子供と離れる時間を作り、更に子供を見守ってくれる人の数は多いほうが良いと思いました。


そこで、私は平日フルタイムで働き、子供は保育園に預けることにしました。結婚前に働いてた会社に出戻り、通勤時間が長いため、専業主婦の義母に子供のお迎えを頼んだりしながら助けてもらうようになりました。

そうした流れから、どこからともなく同居の話になり、私もまぁ楽できるなら良いかと簡単に引き受けてしまったわけです。


と、脱線しまくりでようやく話を元に戻しますが、いま同居したことを結構後悔していますw


やはり細かいことでストレスがお互い溜まっていき、自分の実親なら文句も言いやすいですが、義両親には何も言えない。向こうもこっちに対して文句があるでしょうから、お互い様でしょうし、、


さらにうちは完全同居なのでリビングもキッチンも風呂トイレも全部一緒なんです。

義母は家を買う際、最低6畳以上の自分の部屋が必要!と言うので(義母はもちろん金出さない)部屋を用意したのに、その部屋は物だらけの倉庫のようになり、普段はリビングにずっといるというw


なんだか自分の家なのに、人の家で気を使いながら住んでるような生活です(;o;)


ましてや今はコロナの影響で私たち夫婦と子供も一日中家にいます。義母からしたら普段自由に家で専業主婦生活を謳歌してるのに私たちの存在が邪魔でしょうw

そんな感じでお互いストレスがどんどんたまる!



完全分離型の二世帯住宅にしたいのですが、そうすると莫大なリフォーム代がかかるし、ほんと同居を簡単に考えていた自分を責めたいです。


反対に、娘は大好きなジジババに囲まれて幸せそうなので、私の願い通り、子供には良い環境のようです・・w