HSPな一児の母です。

HSP(highly sensitive parson)なアラフォー母です。日々の暮らしを綴ります。

消毒液持ち運び用のボトルホルダーを買いました。

しれっとブログ再開しますw


先日、ダイソーで消毒ハンドジェル用のボトルホルダーがあるのを発見したので買いました。




よく子連れのママさんたちがリュックなどにつけてるアレです。

手ピカジェルという商品はホルダー型が売ってるので、それをつけてる人をよく見るのですが、コロナ禍でどこでも消毒するのが当たり前となった今、100均でもこのような商品が出てきてるんですね。


私はこれまでミニスプレーの消毒液は持っていたのですが、いかんせんズボラなため、すぐ置き場を忘れたりして失くすのです、、

しかし、このホルダータイプなら常にバッグにつけておけば無くなる心配もないので、これから愛用しようと思います。


ちなみに中身は空の状態で販売されてますので、自宅にある大きいボトルの消毒液を入れて使っています。

満員電車復活

先週から仕事が再開し、毎日京浜東北線を利用するようになりました。


昨日6月1日の月曜日から本格的に職場復帰の人が劇的に増えたせいか、まー見事なまでの満員電車復活です!


テレワークを定着へ!なんてスローガン(?)はただの幻想だったのでしょうか。

一見テレワーク出来そうなスーツ姿の会社員たちが満員電車の中でギュウギュウになってます。


いくら商業施設や娯楽施設がソーシャルディスタンスを意識して入場制限などしても、通勤電車でこれだけ密だと矛盾を感じる、、


電車も7割乗車とかにしてくれれば良いんですけどね、、乗れるのはエッセンシャルワーカーが優先順位1位にするとか。

感染者数がイマイチ信用できない

ここ数日、全国的に自粛解除モードになりかけてるみたいですね。

お店が開くと人は来ますから、仕方ないのかもしれませんが。


毎日発表される感染者数もとても減ってきたのですが、Twitterなど見ているとやっぱり保健所に繋がらないとか、繋がっても、かかりつけ病院に問い合わせろと言われて、病院に電話しても断られ、再度保健所に問い合わせ、結局検査を受けれず、みたいな書き込みがいっぱいあります。

これらの書き込みしてる方の症状が実際どうなのかは分からないので鵜呑みにしてはいけないのですが、体調悪いと言う人に対して検査を簡単にしてもらえない仕組みであるのは初期から現在も変わってないようです。


そして問題なのは、検査してくれなくてもいいから体調不良で病院に行きたいだけなのに病院がコロナを恐れて受診拒否するという。これでは他の病気まで見落としてしまいませんか。

開業医はコロナの影響で外来患者が大幅に減り、経営難になっているというニュースもありましたが、なんだか矛盾を感じます。

病院がクラスターなど起こしたくないのは分かりますが、コロナ以外にも発熱する病気はいっぱいあるし、始めから拒否されたら他の病気かどうかも不明なままです。


うちの娘も最近風邪っぽく咳がよく出ているのですが、かかりつけ医に行くのに電話して受診していいか確認してから行かなくてはいけません。

結局熱はないので普通に受診できましたが、もし熱があってかかりつけ医に受診ダメって言われたら保健所に電話して、たらい回しにされるのかな?


なんだか、かかりつけ医の敷居も今やめちゃくちゃ高くなり、こんな状況のままで自粛緩和で経済活動も活発になり保育園や学校も再開したら、大人も子供も体調悪くなった際には簡単に受診できる場所がないけど大丈夫なのかな、と不安です。


明日から私の職場も自粛解除で復活するので出勤が開始しますが、体調悪くならないように本当に気をつけなければいけません・・・。